カスリーン台風。利根川と荒川が決壊し埼玉・東京で大規模な浸水被害。
積算雨量![]() |
浸水件数![]() |
損壊件数![]() |
気象の状況台風により日本付近に停滞していた前線の活動が活発化し、関東地方と東北地方では大雨。群馬県、栃木県では土石流や河川の氾濫が多発。利根川と荒川の堤防が決壊し、埼玉県東部から東京で多くの家屋浸水。北上川が氾濫し岩手県一関市などで大きな被害。 |
移動経路![]() |
有義波高![]() |
都道府県 | 死者・不明者 | 負傷者 | 全壊 | 半壊 | 一部破損 | 床上浸水 | 床下浸水 | 非住家 | 情報元 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | |||||||||
青森県 | |||||||||
岩手県 | |||||||||
宮城県 | |||||||||
秋田県 | |||||||||
山形県 | |||||||||
福島県 | |||||||||
茨城県 | 58 | 23 | 209 | 75 | 10482 | 7716 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | ||
栃木県 | 352 | 550 | 2417 | 3500 | 45642 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | |||
群馬県 | 592 | 315 | 1936 | 1948 | 31091 | 39938 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | ||
埼玉県 | 86 | 1394 | 1118 | 2116 | 44610 | 34334 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | ||
千葉県 | 4 | 6 | 263 | 654 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | ||||
東京都 | 8 | 138 | 56 | 72945 | 15485 | 国土交通省HPカスリーン台風の被害 | |||
神奈川県 | |||||||||
新潟県 | |||||||||
富山県 | |||||||||
石川県 | |||||||||
福井県 | |||||||||
山梨県 | |||||||||
長野県 | |||||||||
岐阜県 | |||||||||
静岡県 | |||||||||
愛知県 | |||||||||
三重県 | |||||||||
滋賀県 | |||||||||
京都府 | |||||||||
大阪府 | |||||||||
兵庫県 | |||||||||
奈良県 | |||||||||
和歌山県 | |||||||||
鳥取県 | |||||||||
島根県 | |||||||||
岡山県 | |||||||||
広島県 | |||||||||
山口県 | |||||||||
徳島県 | |||||||||
香川県 | |||||||||
愛媛県 | |||||||||
高知県 | |||||||||
福岡県 | |||||||||
佐賀県 | |||||||||
長崎県 | |||||||||
熊本県 | |||||||||
大分県 | |||||||||
宮崎県 | |||||||||
鹿児島県 | |||||||||
沖縄県 | |||||||||
合 計 | 1100 | 2420 | 5680 | 7701 | 0 | 159391 | 143769 | 0 |